女性活躍推進
- 区分
- 男女の賃金の差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)
- 正規
- 69.42%
- 非正規
- 79.75%
- すべての労働者
- 70.47%
【対象期間】2023年度(2023年4月~2024年3月)
・非正規:契約社員、嘱託社員が該当。
・賃金:通勤手当、家族手当を除く。
・差は職種が異なるため。
・非正規:契約社員、嘱託社員が該当。
・賃金:通勤手当、家族手当を除く。
・差は職種が異なるため。
富士スバル株式会社 行動計画
すべての社員がその能力を十分に発揮できるような雇用環境の整備を行うとともに、次世代育成支援について地域に貢献する企業となるため、次のように行動する計画を策定する。
1. 計画期間
2024年4月1日~2027年3月31日
2. 目標と取組内容・実施時期
目標1:性別、職種に限らず将来の育成を目的とした階層別教育訓練を年3回以上実施する。
- 2024年度~
- 入社3年目までの研修、次期リーダー育成研修を継続して実施。
- 2025年度~
- 職種の幅を広げ、それに応じた研修を実施。
- 2026年度~
- 職種別のキャリアアップに関する意見交換会を実施。
目標2:2027年度までに、年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均7.5日以上とする。
- 2024年度~
- 年次有給休暇の付与日を統一し、管理の効率化を図る。/ 取得目標日数を平均6日から7日に変更し、取得促進を進める。
- 2027年度~
- 取得しやすい環境整備の検討を行い、取得目標日数を7.5日に引き上げる。
女性の活躍に関する情報公表
管理職に占める女性労働者の割合
- 2023年度
- 男性 90.8% 女性 9.2%
男女の平均勤続年数(正社員)
- 2024年度
- 男性 19年3ヶ月 女性 16年1ヶ月
採用した労働者に占める女性労働者の割合(正社員)
- 2024年度
- 男性 57.2% 女性 42.8%
- 2023年度
- 男性 73.4% 女性 26.6%
- 2022年度
- 男性 53.9% 女性 46.1%
労働者に占める女性労働者の割合
- 正社員
- 男性 80.5% 女性 19.5%
- 非正規社員
- 男性 79.1% 女性 20.9%
男女別の育児休業取得率
- 正社員
- 2023年度
2022年度 男性 47.3% 女性 100%
2021年度 男性 42.8% 女性 100%
男性 42.8% 女性 100%
- 非正規社員
- 2021~2023年度 0% (男性・女性とも対象者なし)