vol.1 GUNMA 富士スバル×北軽井沢 自然といのちが触れ合う場所を愉しもう
富士スバル「一つのいのちプロジェクト」ではいのちにふれあう「北軽井沢いのちのツアー」を行いました。SUBARUが大切にしてきたひとが生きていくために大切な「自然のいのち」 群馬が育む「いのち」の活動をご覧ください。
一つのいのちプロジェクト

富士スバル×北軽井沢
活動レポート

富士スバルとタッグを組んだ「有限会社きたもっく」による講演と、車づくりでひとのいのちを守る「SUBARUの車づくり」講演

富士スバルとタッグを組んだ「有限会社きたもっく」による講演と、
車づくりでひとのいのちを守る「SUBARUの車づくり」講演

きたもっくトーク

自然のいのちを守り、自然の中に未来を見出す「地域未来創造企業 きたもっく」より自然の循環についてお話をしていただきました。
きたもっくでは、北軽井沢に多く生息している針葉樹や広葉樹を製材し、薪や炭、家具として皆さんに提供しています。その過程で出る「おがくず」も、北軽井沢の広大な地で育つ乳牛のベッドとして有効活用されています。そのおがくずベッドの上で排泄された糞とおがくずが混ざり合い、とても良い状態の堆肥となり、それが群馬県北部で栽培される有名なキャベツの肥料となっているのです。
1本の木を最初から最後まで無駄なく活用し、自然・地域の循環を行っています。
自然と人が良い関係を作るために活動するきたもっくの事業内容について学ぶことができました。

スバルトーク

人のいのちを守ることを最優先に車づくりを行ってきたSUBARU。SUBARUが最も大切にしていること、それは飛行機づくりのDNAから続く、「ひとのいのち」を守り、大切な人との当たり前の幸せや日常がより豊かになるような価値を提供していくこと。さらに、これからのSUBARUは同じように「いのち」を守ることに力を尽くす人たちを応援していきます。
歴史から今に至る「安心と愉しさ」をお客様に提供していくための取り組みや、今後のSUBARUが描く、様々な「いのち」を守っていく未来の取り組みについて学びました。

自然と共に生きるを体験

自然と共に生きるを体験

薪割り体験

浅間で切り出された木を斧で割り、薪として活用する体験を行いました。日常生活において、薪割り・火おこしをすることがほぼない中で、薪割りの本格的な割り方のレクチャーを受け、自然の木を使うありがたみを感じながら体験することができました。

テント設営体験

自然の中で眠るために、参加者自らテント設営を行いました。お子様から大人の方まで、コツを教えてもらいながら家族全員で協力してテントを設営しました。自分たちで設営したテントは、自然とふれあえるとても素敵で特別なおうちになったようです。

鹿の革と端材のコラボで生まれ変わるを体験

鹿の革と端材のコラボで生まれ変わるを体験

害獣駆除された鹿の革とSUBARU車のシートの端材を組み合わせたワークショップを行いました。
群馬県は野生鳥獣による農業被害が非常に多く、被害をもたらす野生鳥獣の捕獲などの対策が必要となっている現状があります。ですが、群馬県では原子力災害対策特別措置法に基づき、捕獲した鹿は食用としての出荷に制限がかかり、その多くが廃棄処分されてしまっています。
そのような課題がある中、今回のワークショップではひとと自然のいのちの身近な関係性を学びながら、本来なら捨てられてしまう革や端材がすてきな思い出にアップサイクルされました。

自然豊かな土地だから生き物のありがたみも体験できる、養蜂体験

自然豊かな土地だから生き物のありがたみも体験できる、養蜂体験

ミツバチは花蜜と花粉を花から集める際に、受粉活動を行っています。これにより、野菜や果物が実り、私たちが美味しい食事を摂ることができています。ミツバチは、野菜や果物などの農業生産の現場だけではなく、自然界に存在する多くの植物の生命活動になくてはならない存在であることを学びました。実際にミツバチとふれあい、その循環活動を知った上で食べる蜂蜜の味は、とても深みのあるものでした。

自然の悪路でも人を安全に運ぶSUBARU車を体感

自然の悪路でも人を安全に運ぶSUBARU車を体感

きたもっく所有のホームマウンテンをSUBARU車でドライブ。
普段走ることのできない悪路をドライブし、SUBARUの走破性と安全性を体感しました。
ドライブをしたホームマウンテンでは、手入れの行き届いていない針葉樹林を伐採し、新たに広葉樹を植林したエリアがあり、数十年後に立派に育つ木々の姿を見ることができました。循環のために木を伐りだし、そして数十年後の未来を見据えて植林を行うきたもっくの循環活動についてもドライブをしながら学びました。

ページの先頭に戻る
お問い合わせ お店を探す 試乗車を探す 点検・入庫予約